お茶の間ブリリアント

お茶の間並みの親しみやすさとブリリアントさの両立を目指して。

雑学・実用知識

「菊 鶴 菱 荊 桜」が表すタブー…日本で触れづらい話題

542515
(日本メディアにもタブーがある!)

「菊 鶴 菱 荊 桜」

一見、何のつながりもないように見える、
5つの漢字。
でも実はそれぞれ。
「日本メディアのタブーを表している」
のです。

この記事では、
それぞれの文字が表す意味を、
紹介していきます。

スポンサードリンク

5つのタブーそれぞれの意味

それでは具体的に
それぞれの意味を解説していきます。

●菊タブー

ここで菊が表すのは、
天皇陛下ならびに皇室のことです。

何故かというと天皇・皇室の紋章が
菊花紋章だからですね。

天皇陛下や皇室に向けての
批判やパロディーは、
右翼団体などから
恨みを買う恐れがあります。

このため、
天皇・皇室に対する
批判的な報道はもちろん、
パロディーや皇室に関して
あれこれ言論することも
タブー視されているのです。

●鶴タブー

鶴タブーの「鶴」は
創価学会のことをさします。

理由はシンプルで、
創価学会のシンボルが「鶴」だからですね。
(ちなみに創価学会のシンボルが鶴なのは、
日蓮正宗の紋が「鶴」だからです)

創価学会、公明党などに所属している
団体や信者からの圧力があるため、

「日本のメディアで、
創価学会に批判的なことを言うのはタブー」

だとされています。

●茨タブー

「茨」が表しているのは、
部落解放同盟主を筆頭とした
一部の同和団体と、
政府の同和政策との癒着
です。

部落解放同盟の団体旗が、
「荊冠旗」であるところからきています。

癒着することによって、
同和利権を形成しているのではないか?
いわれていますが、
日本メディアは
ここに切り込みづらい立場です。

また同和問題
事件に関係している場合でも
単なる事件として扱われる風潮にあります。

●桜タブー

桜が表すのは警察です。

皆さんもご存じのとおり、
警察紋章は桜のマークだからです。

警察についてあまり批判すると、
今後、取材協力
得られにくくなる可能性があります。

このためメディアにとって
警察は批判しづらい対象なのです。

●菱タブー

菱が表すのは、
日本最大のヤクザ組織

このヤクザ組織のマークが
菱形であるところからきています。

大きなヤクザ組織に対して、
あれこれ言及しづらいのは…
まあ何となく想像できますよね。

危険を冒したくない気持ちは皆一緒

以上、
日本メディアにとっての、
5大タブーでした。

どれもまあ頷けますね。

メディアに対して、
「もっとそこ切り込んでよ!」
「どうしてこれを報道しないの?」
という声はネット上でも散見します。

でもメディアだって、
結局は人間が構成しているもの…
と考えれば、
「触れづらい話題」があるのも
仕方ないのかも知れません。

危険を冒したくない気持ちは、
誰だって同じでしょうしね。



-雑学・実用知識